もし、カビや変色した時は?!

| 竹箸の取り扱い方法

無塗装でおつくりしている為、安全ですべりにくく使いやすいお箸ですが、使用環境等でカビが発生する事があります。
より安全で長く使用して頂く為のお手入れ方法です。

* 使用後、長時間水に浸けないで下さい。
* 通常の食器と同じように洗浄して下さい。
* 洗浄後すぐに水滴をふきとり、風通しの良い場所で乾燥して下さい。
 洗う時や水滴を拭き取るときは頭部(太い方)から先部(細い方)に向かって拭き取ってください。
 竹の繊維の断面が先部(細い方)に向かってありますので、先部から拭き取るとささくれができる場合があります。
* 長期保管する場合は、冷凍庫の使用をお勧めします。

竹箸のお手入れ方法


当店の竹箸は無塗装で安全・使いやすさをモットーに仕上げたお箸です。

しかし、塗装を一切していないため、濡れたまま箸立てなどに入れて置くと、カビが生えたり、変色する事がございます。
もし、そのような事になった場合は下記の様な手順で対処して下さい。

カビが発生した時には!


カビた箸
*これは、相当強いカビが発生した時の写真です。


1.お箸をよく乾燥させてから、番数が150番から250番くらいの目の
  サンドペーパーで、表面を擦って下さい。


カビ手順ー1
カビ手順ー2
カビ手順ー3


サンドペーパーである程度のカビや汚れは取れると思います。
小さく切って、指先で擦り取るように削ってください。

2.箸の頭の部分がカビが生えた場合は、
  下記の写真のように、サンドペーパーの上に箸頭をおいて、
   擦るように削って下さい。


磨き3



3. 手触りをもっと滑らかにしようと思ったら、
   1、2の後、同じように番数の大きな800番とか1000番くらいの
   サンドペーパーでもう一度、1,2、の事を繰り返して下さい。
   さらに、美しくなります。

4.最後に、少し水気のある布で、拭き上げ乾かしてください。

カビ手順-4


以上で大抵の場合はカビや汚れは取れますので、お試し下さい。

※動画でも紹介していますので、ぜひご覧ください。こちらから>>





Ferretアクセス解析